最終更新:2025-11-04
【条件×血統】みやこステークス 2025【GⅢ】|京都ダ1800mは「内先行×再加速」×米ダート血統が王道
年末ダートGⅠへ直結する前哨戦・みやこS(GⅢ)。京都ダ1800mはスタンド前スタート→1角まで約286mと短く、3角の丘を越えて4角下り→平坦の直線約329m。=序盤の出脚で好位確保→3〜4角での再加速→直線は惰性+もう一脚、という設計です。時計が速くなりやすい“スピードトラック”ゆえ、米ダート由来の速力と機動力が活きやすい舞台です。
3行まとめ
- 内先行>差しが基本。外枠はコーナー外々でロス増。
- 血統はA.P. Indy/Deputy Minister/Mr. Prospector/Storm Catなど米ダ源流が軸。
- サンデー直系×米ダート母系は現在地の最適解の一つ。
① コース条件の“走りの型”整理
- 形状:スタンド前→1角まで約286m→3角の丘→4角下り→直線約329m。内で先手を取る価値が高い。
- 勝ち筋:好発→ポジション確保→3〜4角の再加速→直線は惰性にもう一脚。
- 必要能力:ダッシュ力/コーナーワークの器用さ/トップスピード持続。
② 血統で“買い”を作る(逆引きカンペ)
- A.P. Indy系(例:Majestic Warrior)…出脚→再加速の王道。京都1800の設計に合う。
- Deputy Minister系(例:Mind Your Biscuits)…ダッシュ〜持続の総合力でタフ化にも強い。
- Mr. Prospector系(例:ドゥラメンテ/リオンディーズ等)…先行押し切りの完成度を底上げ。
- Storm Cat系(例:Henny Hughes)…短〜マイルの速力を注入、1800でも出脚補正に有効。
- サンデー直系×米ダート母系…近年はこの配合で世界級の砂力を示す例が増加。
③ 出走登録(16頭・11/04時点)
※登録ベースの想定。騎手は暫定(公表・変更あり)
| 馬名 | 想定騎手(暫定) | 父系メモ(型) |
|---|---|---|
| アウトレンジ | 松山弘平 | A.P. Indy系(レガーロ→Bernardini)=先行持続 |
| エアロロノア | 未定 | Mr.P系(キングカメハメハ)=芝主戦/登録あり |
| サイモンザナドゥ | 川田将雅 | Storm Cat系(アジアエクスプレス)=出脚◎ |
| サンデーファンデー | 浜中俊 | Storm Cat系(スズカコーズウェイ)=速力→再加速 |
| シゲルショウグン | 幸英明 | Roberto系(モーリス)=コーナー器用 |
| スナークラファエロ | 未定 | SS直系(リアルスティール)=先行完成度 |
| ダブルハートボンド | 坂井瑠星 | SS直系(キズナ)×米スプリントBMS=出脚補正 |
| デルマソトガケ | 団野大成 | Deputy Minister系(Mind Your Biscuits)=総合力 |
| ドゥラエレーデ | C.デムーロ | Mr.P系(ドゥラメンテ)=前受け押し切り |
| ノースブリッジ | 岩田康誠 | Roberto系(モーリス)=芝主戦/登録あり |
| ブライアンセンス | 高杉吏麒 | Mr.P系(ホッコータルマエ=Kingmambo)=持続力 |
| ペリエール | 佐々木大輔 | Storm Cat系(ヘニーヒューズ)=速力→再加速 |
| ラムジェット | 三浦皇成 | A.P. Indy系(Majestic Warrior)=王道適性 |
| レイナデアルシーラ | 田口貫太 | Roberto系(ナダル=Blame)=出脚と機動力 |
| レヴォントゥレット | 未定 | Mr.P系(ロードカナロア)=先行センス |
| ロードクロンヌ | 横山和生 | Mr.P系(リオンディーズ)=粘着力 |
④ 暫定レーティング(A=軸/B=相手/C=穴)
※登録ベースの暫定。枠順確定・追い切り後に更新します。
| 評価 | 馬名 | 根拠(走りの型×血統) |
|---|---|---|
| A | ラムジェット | A.P. Indy系×再加速型=京都1800に素直。 |
| A | アウトレンジ | Bernardiniラインの地力先行。 |
| A | デルマソトガケ | Deputy Minister系の総合力。 |
| B | ドゥラエレーデ | Mr.P系の前受け押し切り。 |
| B | ロードクロンヌ | 先行センス+粘着力。 |
| B | ペリエール | Storm Cat系の速力→1800に転用可。 |
| C | スナークラファエロ | サンデー×米型母系。内先行なら妙味。 |
| C | ダブルハートボンド | 母父米スプリントで出脚補正。 |
| C | ブライアンセンス | 持続力寄り。展開待ち。 |
⑤ 展開シナリオ(当日修正)
- 平均〜やや速め:先行は流動的も内先行残りが基本線。A帯が順当に台頭。
- スロー:3角からのマクリ→再加速で持続脚が浮上。騎手の配分力が重要。
⑥ 買い目イメージ(暫定)
※枠順・追い切り・直前気配で更新します。
- 本線:A帯(ラムジェット/アウトレンジ/デルマソトガケ)から馬連・ワイド。
- 3連系:A→A・B→広め。内枠×先行を加点、外枠差しは評価を一段落とす。
- 押さえ:B帯絡み(ドゥラエレーデ/ロードクロンヌ/ペリエール)。
この記事が参考になったら
応援クリックお願いします!
応援クリックお願いします!


コメント