【最終予想】京王杯2歳ステークス 2025|血統×距離適性×戦績+(調教は補助)〈東京芝1400m〉
レース:11/8(土)東京11R 15:35|GⅡ・芝1400m(16頭)
東京1400mはワンターン+長い直線。中盤で息が入りやすく、L2(ラスト2F)の再加速とトップスピードの持続が勝敗の分岐点。
予想印
◎
10 ダイヤモンドノット Bricks and Mortar×母父ディープ
ワンターンの中盤タメ→L2再加速に噛み合う“速い持続”型。新馬1400勝ち→もみじS②で先行して長く脚の完成度は上位。
調教(補助)=A:フォーム安定・加速スムーズ。
○
7 ユウファラオ American Pharoah×Medaglia d’Oro
米国型の高速巡航+再加速を芝1400に落とし込みやすい配合。先行・差し自在性で展開対応幅が広い。
調教(補助)=A:終いの反応良好。
▲
12 フクチャンショウ イスラボニータ×Thewayyouare
SS系マイラーの再加速力に欧州的持続を内包し、東京1400の型。枠もさばきやすい。
調教(補助)=A−:活気維持・バランス良。
☆
6 シュペルリング Siskin×母父ディープブリランテ
Mr. Prospector×SS系の速い巡航+L2再加速型で東京1400に合致。3枠6番の好ゾーンで立ち回り◎。
調教(補助)=A−〜B+:終い重点で整える内容、悪くない。
☆
3 ルートサーティーン イスラボニータ×Liaison
1400〜マイル向きの二段ギアプロファイル。立ち回り上手で相手強化でも一枚。
調教(補助)=B+:上向きキープ。
△
16 レッドスティンガー レッドファルクス×ダイワメジャー
スプリント〜1400の好素材。外からリズム良く先行できれば怖い。
調教(補助)=A:気配前向き。
△
4 ミルトベスト ファインニードル系の速力先行
先手で一定ラップの持続に強い。時計が速くなっても対応。
調教(補助)=B+:前向きさキープ、折り合い鍵。
買い目イメージ(☆シュペルリング対応)
- 馬連:◎—○▲(本線)+◎—☆△(押さえ)
- 三連複:◎—○—(▲☆△)フォーメ 8〜10点
- 三連単:◎→○▲→○▲☆△(薄め)+◎→☆→○▲(押さえ)
血統で読む“勝ち筋”(要点)
- ダイヤモンドノット:Bricks and Mortar(Storm Cat系)×母父ディープ。速い持続+再加速で東京1400に合致。
- ユウファラオ:American Pharoah×Medaglia d’Oro=米国巡航+瞬発補完の理想形。
- フクチャンショウ/ルートサーティーン:いずれもイスラボニータ産駒で再加速の芯が強い。
- シュペルリング:Siskin×母父ディープブリランテ。先行〜好位からL2でひと押しできる東京型。
- レッドスティンガー:レッドファルクス×ダイワメジャーでスプリント由来の推進力を1400に延長。
- ミルトベスト:ファインニードル系のテンの速力+先行持続が武器。
枠順・馬番一覧(16頭)
| 枠 | 馬番 | 馬名 | 性齢 | 騎手 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 1 | ネネキリマル | 牡2 | 佐々木大輔 |
| 1 | 2 | シャオママル | 牡2 | A.プーシャン |
| 2 | 3 | ルートサーティーン | 牡2 | 岩田康誠 |
| 2 | 4 | ミルトベスト | 牡2 | 横山武史 |
| 3 | 5 | シーミハットク | 牡2 | 三浦皇成 |
| 3 | 6 | シュペルリング | 牡2 | 津村明秀 |
| 4 | 7 | ユウファラオ | 牡2 | 北村宏司 |
| 4 | 8 | ホットゥトロット | 牡2 | 石橋脩 |
| 5 | 9 | コックオーヴァン | 牝2 | 松岡正海 |
| 5 | 10 | ダイヤモンドノット | 牡2 | C.ルメール |
| 6 | 11 | フォトンゲイザー | 牡2 | 木幡巧也 |
| 6 | 12 | フクチャンショウ | 牡2 | 戸崎圭太 |
| 7 | 13 | フェーダーローター | 牝2 | 原優介 |
| 7 | 14 | トワニ | 牝2 | 菅原明良 |
| 8 | 15 | リネンタイリン | 牡2 | 柴田大知 |
| 8 | 16 | レッドスティンガー | 牡2 | 横山和生 |
※本稿は公開情報をもとに筆者の独自分析による予想です。枠順・馬場・発走時刻などの最終情報は主催者の公式発表をご確認ください。
この記事が参考になったら
応援クリックお願いします!
応援クリックお願いします!


コメント